MENU

つわり中でもできるズボラな体調管理法

つわり、ほんと大変だよね…🥲 人それぞれ症状も波も違うから「これが正解!」って言いづらいけど、私が実際に助かったことだけをゆるっとまとめました。 「これならできそう」ってのがあれば参考にしてみてください💗


目次

私のつわりの症状(参考)

参考までに私の症状はこんな感じでした:

  • 腹痛からの下痢(腸が痙攣して耐えられなくなるという異例の悪阻スタート)
  • 食べづわり+立ちくらみが強め(5分以上歩くと目の前が暗くなる)
  • 日によって全然食べられない日がある

① 食べられるときに食べられるものを

栄養バランスを気にするよりまずは「食べられるかどうか」。私の場合はこれで生き延びました😂

  • 常備してたもの:カロリーメイト/ウイダーインゼリー
  • 食べられる時は少量ずつ(小分けが神)
  • 冷たいものやゼリー系が入りやすい日も多かった

「今日はこれが食べられた!」を小さな達成にして、自分を褒めてました。✨


② 水分は“飲める形”でこまめに

普通にコップで飲めない日もあるので、私はこんな工夫をしました:

  • 氷を口に含んで溶かす → 少しずつ水分補給
  • ゼリー飲料やシャーベットで水分+カロリー確保
  • ぬるめの白湯やスポーツドリンクに切り替える日もあり

③ 匂いをできるだけシャットアウト

匂いで気持ち悪くなる日、多いですよね…私も。対策はシンプルにして効果ありました。

  • 換気をまめにする
  • 口呼吸してみる(鼻を使わない)
  • できれば家事は誰かにお願い(頼めるならお願いしてOK)

④ 外出や家事は最低限でOK

無理して動くと体調悪化→回復遅れるパターンだったので、私は割り切りました。

  • 買い物は人に頼む(ネットスーパーの登録、もっと早くしておけば良かった)
  • 食器は紙皿でもOK(洗い物がツラい日は潔く)
  • デリバリーを利用する(中華のデリバリーして匂いで吐いたので物は選ぶべき笑)
  • ルンバやたまに家事代行の利用も検討(可能なら超おすすめ)

「今日はこれだけできた」っていう小さな基準を作ると気持ちが楽です。


⑤ 寝られるときに寝る(最強)

私は回復力が寝てる間に来るタイプだったので、横になれるなら横になるのが一番の薬でした。無理して起きているよりよくなることが多いです。
また、検索魔になりやすいので、起きているときはなるべくドラマを見たり、窓を開けて空気を吸ってみたり、少しでもスマホから離れてリラックスするのがおすすめ!


⑥ 使ってよかったアイテムたち

  • 抱き枕:横向き寝が楽になって睡眠の質アップ
  • 緩めのパジャマ:お腹を締めつけない、けど冷やさないやつがGOOD!
  • 小分けおやつ(ゼリー・カロリーメイト):すぐ食べられて安心

⑦ サプリや薬を頼る

私はあまりサプリも薬も飲みたくなくて、最初の下痢で耐えられないとき以外は飲みませんでした。
(でも最近は葉酸飲んだ方が良いとかも聞くし、飲んでいいと思うんだけどね?当時はなんでも怖かったの💦)
2人目の時は、つわりで点滴してもらうこともあったし、つわりは本当に辛いからつわりに効くお薬があるなら無理せず頼ってみる価値はあると思う!!!(ちなみにPRかと思われると思うけど、私は2人目の妊娠中サジーをいつもの2倍くらい飲むようにしたらつわりが少し楽になった!)


まとめ|つわり期間は“生き延びる”が正解

結局のところ、つわり中は「完璧」を目指さなくていいです。
小さな工夫(食べられるものを見つける・寝る)でだいぶ違うはず。
今日はできなくても、明日できるかも。生きてるだけで偉い!
自分を責めずにいきましょうね🫶


関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次